The Office Uchida, School of Computer

コンピュータを学習する人の学校:パソコンキャンパス、プログラミングキャンパス
ホーム1時間で理解するインターネットセキュリティ入門
文字の拡大

デジタルナレッジの本コンテンツの販売サイト(1ヶ月コース, 1.800円)

1時間で理解するインターネットセキュリティ入門(52分16秒:学習時間1ヶ月コース)

対象となる方:パソコンの初心者、インターネットの初心者

内容紹介:1時間という短い講義時間で、初心者を対象にインターネットを利用する上でのさまざまな脅威について説明しています。 時間のない方でも気楽に学習できるように、図やアニメーションを多用し、インターネット上の脅威に対するイメージがわくように配慮しました。

講師

神奈川大学工学部助教授
内田智史 詳しいプロフィール

学習方法:本コンテンツの学習方法は、こちらからどうぞ。

FAQ:本コンテンツに対するFAQは、こちらからどうぞ。

1時間で理解するインターネットセキュリティ入門(総講義時間:52分16秒)
第1章 電子メールの危険性 (14分42秒)
タイトル収録時間概要
電子メールの危険性14:42メールの利便性と危険性、メールの機密性、 メール配信の仕組み、メールのパスワード、プロトコル、SMTP、POP、IMAP、POP before SMTP、SMTP-AUTH、メールの盗聴、メールの暗号化
第2章 コンピュータウィルス (20分24秒)
タイトル収録時間概要
コンピュータウィルス20:24マルウェア、コンピュータウィルス、ワーム、トロイの木馬、 スパイウェア、アンチウィルスソフト、ワクチンソフト、ウィルスの感染、ウィルスの広がり、ウィルスの進入経路、実際のウィルス事件、メリッサ、ラブレター、コードレッド、 セキュリティホール、修正パッチ、実際のウィルスの挙動、ウィルス対策7か条、アンチウィルスソフトの挙動、 ファイヤーウォール、IPアドレス
第3章 スパイウェア (9分22秒)
タイトル収録時間概要
スパイウェア9:22 スパイウェア、フリーソフトのダウンロード、バックグラウンド、キーロガー、ファイヤウォール、 クッキー、クッキーによるユーザの識別、クッキーによる情報収集、インターネットカフェ
第4章 パケットスニッファリング (3分57秒)
タイトル収録時間概要
パケットスニッファリング3:57 パケットスニッファリング、インターネット上での盗聴、パケット、SSL通信、通信経路の暗号化、https
第5章 フィッシング (3分51秒)
タイトル収録時間概要
フィッシング3:51 フィッシング、さまざまな偽装、SSLの偽装、架空請求、IPアドレスから個人が特定できるか

本コンテンツの学習方法

本コンテンツは、気楽に聞き流していただきたいと考えています。 忙しい方でも学習できるように講義時間は、わずか52分です。なるべくイメージで理解できるように図とアニメーションを 多用しています。

本コンテンツに対するFAQ

質問:このコンテンツでは、インターネット上のすべての脅威を説明していますか?

 1時間以内のコンテンツを作るという目標があったので、トピックは厳選しています。 そのため、あまり知られていない電子メールの危険性を取り上げています。また、コンピュータウィルスに重点を置いて説明しています。 ファイル交換ソフトなどによる情報漏洩も取り上げたかったのですが、時間の関係で断念しました。 しかし、それでも、さまざまな事柄について説明していますので、わずか1時間の学習でかなりイメージがつくはずです。

質問:すべてを学習するのにどのくらいの期間がかかりますか?

 e-Learningのコンテンツの総時間は52分16秒ですから、連続してみても1時間から2時間もあれば見終わるのではないかと 思います。しかし、学習期間は1ヶ月間ですから、その間に分けて何度でも見ることが可能です。

質問:どのような方にこのコンテンツはお勧めですか?

 やはり初心者の方です。ある程度ご存知の方にとってはレベルが低いと感じられるかも知れません。

質問:本コンテンツは、ウィルスの駆除など詳しい操作方法を教えてくれますか?

 いくつかの項目については、操作方法も示していますが、どちらかというと本コンテンツは、 インターネット上の脅威に関する知識とイメージを高めることを狙っています。